top of page

ヒノキ風呂

IMG_2494.JPG
1466_910_3.jpg
カナダひのき風呂

 

北米カナダ産ヒノキの柾目材使用
木造住宅宅の土台として輸入され 木材腐朽菌やシロアリに耐性があり、木理が通っていてソフトでなめらかな木です。
芳香は国産ヒバ材より穏やかで 少し黄色見を帯びたクリーム色で通常イエローシーダーと呼ばれます。
 米ヒバ材はヒバ材というより 桧に近い樹種で特に水に強い性質で北米では巨大な水タンクとして利用されることが多い木です。

三重県産桧風呂

 

三重県産ヒノキの柾目材使用
  三重県産ヒノキは木の樹脂が多く耐久性が高い評価を得ています。 古くは東大寺創建当初に特に選ばれた素材です。
高い強度とソフトな肌触りに富み 木の収縮が少ないのが特徴です。
ヒノキのログハウスを建築する中で 大量に消費される桧の中から 特に浴槽にむく材を選んで製作できます。
よって 通常流通価格より 安価に設定されています。

IMG_2499_edited.jpg
底板の膨張

 

​木製浴槽の底板膨張をステンレスボルトで防ぎます

bottom of page